【奈良】悪評乗り越え…生誕12年の「せんとくん」人気再燃
全国的な知名度がある奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」の人気が再燃している。県が平成30年8月、ライセンス料の無償化に踏み切ったことで、関連グッズが続々と開発されている。誕生当初は奇抜な見た目で「気持ち悪い」などと不評を買ったせんとくんだが、今や古都になくてはならないキャラとして活躍している。(藤木祥平)
せんとくんは22年に開かれた「平城遷都1300年祭」の公式マスコットとして、20年2月12日に産声を上げた。童子にシカの角が生えたキャラは一部で不評を買い、一時は「まんとくん」などの対抗キャラも現れた。しかし、メディアで何度も取り上げられるうちに知名度が上がり、せんとくんを見るため奈良を訪れる人も出るなど人気者に。23年には観光PRキャラクターとして県職員に“採用”され、荒井正吾知事も「課長級」のお墨付きを与えている。
ご当地キャラクターのイラストを商業目的で使用する場合、ライセンス料が発生するケースが多い。せんとくんのライセンス料は商品販売予定額の3%に設定され、ピーク時の22年度にはライセンス収入が約4900万円にも上った
だが、その後は露出の機会が減り、29年度のライセンス収入は約160万円に。このため県は広く活用を促すのが得策と判断し、30年8月にライセンス料の無償化に踏み切った。
引用元:【産経新聞】悪評乗り越え…生誕12年の「せんとくん」人気再燃

国内ランキング
Pick UP!
コンビニスイーツやグルメなどを忖度なしのガチレビュー!
⇒ガチレビュー
◆運営者情報
趣味で始めた写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃった人。本業はWEBマーケティングだけどSEOやWEB制作もやったりしてます。
山に登ったりギターを弾いたり、お菓子を作ったりと多趣味。
運営サイト
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
Final Fantasy14のフォトギャラリー:エオルゼアの写真家
プラモデルサイト:Plamodeler
アウトドアサイト:Ein Wanderer
レビューサイト:ガチレビュー
オカルト情報サイト:超常現象 ミステリーファイル
オカルトサイト:ミステリーファイル オカルト研究室
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
この記事へのコメントはありません。