【東京】マグロの最高額3億3千万円 豊洲市場で移転後初の「初競り」
暮らし
マグロの最高額3億3千万円
豊洲市場で移転後初の「初競り」
2019/1/5 06:01
©一般社団法人共同通信社
東京・豊洲市場で5日早朝、築地市場から移転後初めての「初競り」があり、278キロの青森県大間産クロマグロが約3億3千万円の最高額で落札された。東京の中央卸売市場で記録が残る1999年以降、最も高値となった。
去年は3645万円だった
すしざんまいは桁を一桁間違ったんじゃね?
去年
>405キロの青森県大間産クロマグロが3645万円(1キロ当たり9万円)の最高値で競り落とされた。
入札したのは都内の仲卸業者「やま幸(やまゆき)」だった。このマグロを買い取る店舗の一つは、すし店の「銀座おのでら」(小野寺裕司社長)だ。銀座本店のほか、世界各国の支店でこのマグロが提供されるという。
2012年から2017年まで6年連続で落札していたすしチェーン「すしざんまい」は7連覇を逃したが、1キロあたり16万円とキロ単価が最も高いマグロを落札した。
一方、12月の取引量は過去最低。
豊洲潰れる。
良い事しか報道をしない共同通信者
粉塵も一切報道されない。
流通経路でピンハネ、いや流通経路での経費手数料はかかるとして、それでも2億以上は残ると思うのだが
それすべて漁師さんの物になるの? かなり個人経営みたいな事業主だと思うのだけど。
今年からは遊んで暮らせそうだな
真相を知っている人教えてください。
人はすぐに、よく知らないことを、間違ってると断じやすい
気をつけましょう
初ものは価値がある
現に、たとえば数百万人の日本人が、
すしざんまいの人が過去に初ものを競り落としたことを知ってる
宣伝効果たるや数億円は格安
そんなことは昔から知っている
大間のマグロ一匹が
すしざんまいの宣伝、豊洲の宣伝になる?
釣った漁師が1億もらえるの?
下衆っぽい話だ
宣伝になるだろ
何回、全国区のニュースで流れたと思ってるんだ
インパクトもあるし、宣伝として上々すぎる
せいぜい300万だろ
豊洲を儲かっているように見せかけるパフォーマンスだよ。
別の所から金が出ているだろ・・・
イベントなってるな
流石に3億は出せんわな
すしざんまい強すぎ
この落札価格は民放所かNHKでも、又、世界中で報道される。
豊洲の歴史にも間違い無く残る。
市場経費で1割、大間漁協の販売手数料諸々で1割
漁師の手元に2億4000万くらいは入るのかな?
漁協が直接豊洲に卸したんならそれだけで済むけども
大間漁協で青森の仲買いに販売委託して豊洲にって流れなら
仲買の手数料2割ってとこか。
それで2億残って来年の税金は50%の一億だな。
ここから経費あげまくっていくらまで税金を抑えるかが会計士の腕の見せ所。
マグロ取材班にも使い道は「教えられない、言いたくない」
その父親曰く「息子はダメになった」
泡銭は身に付かない…身が滅ばなければ幸いなり
もうご祝義という単語も不釣り合いだな。
宣伝費か
ひょっとして食材としての値段ギネス記録じゃね?
引用元:マグロの最高額3億3千万円 豊洲市場で移転後初の「初競り」 2019/01/05

国内ランキング
Pick UP!
フォトグラファー:崎村武秀のポートフォリオ兼紀行録
⇒HAZUMU RHYTHM
◆運営者情報
趣味で始めた写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃった人。本業はWEBマーケティングだけどSEOやWEB制作もやったりしてます。
山に登ったりギターを弾いたり、お菓子を作ったりと多趣味。
運営サイト
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
Final Fantasy14のフォトギャラリー:エオルゼアの写真家
プラモデルサイト:Plamodeler
アウトドアサイト:Ein Wanderer
レビューサイト:ガチレビュー
オカルト情報サイト:超常現象 ミステリーファイル
オカルトサイト:ミステリーファイル オカルト研究室
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
この記事へのコメントはありません。